引きこもりの日記

僕は今まで嘘ばかり吐いてきたのでここでは本当のことを書こうと思います

目が覚めた後が一番不安になる

寝る時に不安になる派が多いみたいだけど僕は目が覚めた後が一日の中で一番不安になる

「あー」っていう憂鬱と不安で、寝起きだから体はリラックスした状態なはずなのに心がすごく緊張してどきどきする

昔は心療内科に通院して薬を出してもらってたんだけど、どうしても外に出られない時があって2回くらい予約ぶっちしたら通院を求められなくなった

また通ったほうが良いのかな

僕と深夜ラジオとの出会い

中学1年生の夏だったと思う

家で掃除をしていたらコーヒーを見つけ、もちろん例に漏れず格好つけたい中学生だった僕は早速飲んでみた

カフェオレで甘くしていたので結構おいしく飲めた

そしていつものようにラジオを聴きながら寝ようとしたら、まあ、当然というべきか眠れない。人生初のコーヒーである

カフェインの効能を理解していなかった僕は全く眠気がしないことを不思議に思いながら、そのままラジオを聴き続けた

いつもタイマーを付けたCDプレイヤーで「SCHOOL OF LOCK」を聴いていたのだが、どれだけ遅くても大体23時過ぎには眠っていた

だから0時に終わるこの番組を最後まで聴いたことはなく、エンディングで「また明日」という台詞で締めていることをその日初めて知った

好きな番組が終わってしまったが、未だ眠れる気配は全くなく、ちょっと取り残されたような不安な気持ちになった

次の番組は「ジェットストリーム」だったのだが、中学生には退屈で、この先はこういう番組しかないんだろうなとあまり期待していなかったが

それでもこの番組は何時までやっているのだろう、この後は何の番組があるのだろう、と自分が今まで聴いたことがない時間帯の番組に興味をそそられていた

ありがたいことに?音楽が流れているだけの番組は1時間で終わり時刻は1時になった

さて次の番組はどんなのかなと思っていたら、時報の直後、オープニングもなくいきなりおじさんが喋りだした

おじさんのだみ声で話を聞く前から面白そうな番組だなとピンきた。少なくともこのおじさんはこの後曲紹介して3曲連続でよく分からないクラシックみたいなものを流したりしないだろう

その番組は「やまだひさしのラジアンリミテッド」で、実際とても面白く、眠る気もすっかり失せて2時間聴き続けた

皆が寝静まった深夜に聴くラジオは、自分のためだけの番組みたいな特別感もあった

僕はこの番組がすごく気に入ってこの日以来、夜更かししては深夜のラジオを聴くようになった

その後は、またただ音楽を流すだけの番組が始まったので、ゲームをしたりして、外が白ばみ始めた頃ようやく眠りにつき、昼頃に目が覚めて友達と遊びにいった

生きる意味

僕は中学生で不登校になり引きこもりになった

一般的には引きこもりは抑うつ状態にあるとか暗いイメージを持たれがちだと思うのだが

当時の僕はむしろ学校に行かなくて良くなったので、日々清々とした気持ちで過ごしていた(これ結構あるあるでは?)

とは言え、親は怒っていたのでテレビは壊されてしまい、見るものもすることもない

気分は明るくても引きこもりは毎日暇なのである

だから僕は一日中ラジオを聴いていた

特にお気に入りだったのが深夜のラジオで、娯楽がない僕が唯一笑えるコンテンツだった

ある日いつものように椅子に座って足をぶらぶらさせながら深夜のラジオを聴いていたら、何故か、ふと思った

「僕は何のために生きているんだろう?」

本当に唐突に思ったので、答えに窮した

僕は引きこもりのくせに明るい性格だったし、当時は自殺するやつは馬鹿だくらい思っていたので、生きる意味は何かあるはずと思った

でもいくら探しても出てこなかった。強いて言うなら今聞いてる深夜のラジオくらいかな、というのがその時の答えだった

自分はひょっとして惨めな存在なのだろうか?と恐ろしくなって、しばらく考え込んだ。ラジオはもう耳に入ってなかった

結局出した結論は別にそれで良いじゃんというものだった

深夜のラジオが笑えたので、それで良いことにしたのだ

生きる意味は大人になった今でも分からない

一応ゲームを作るとかいう夢みたいなものがあるからそれで良いということにする

初めて酒を飲んだ

僕は成人してから久しいのだが酒を飲んだことがなかった

引きこもりのくせに酒なんかに溺れたらおしまいだという謎にまともな感性を持っていたからだ

でも同年代の人たちが当たり前のように酒について語っているのを見て、酒を飲むのも人生経験の1つだよなと思ってちょっと飲んでみる気になった

初めて飲む酒はウイスキーにした

以前Youtubeで飲みもしないのにバーテンの動画をよく見ていたのでウイスキーに関する知識が無駄にあったり

この間、5chで折よく初心者におすすめのウイスキースレが立っていたからである

そうと決まればコンビニへいそいそ出かけていったのだが、正直酒がどうというより外出する目的が欲しかっただけだった

5chの人たちの言うことを信じて「ティーチャーズセレクト」と炭酸水を買い、家に帰って早速飲んでみたのだが・・・

まあ、思ったよりは酷くはない

香りは悪くないし(良いとも思わないけど)、後味は変だけど口に入れた瞬間まずいわけではない

ウイスキーは最初はまずい、そういうもんだから慣れるしかない」と散々言われているのを知っていたので、全く期待していなかったし

むしろどれほどまずいのかと思って飲んでみたので、「まずいはまずいけど耐えられなくはない」という結論に至った

350mlの小瓶がクソデカく見えて一生無くなる気がしないほど気に入った

作るゲームのアイデア

どんなゲームを作るかだが、まず一番大事なのは完成させることで

例えどんなに面白そうなアイデアでも手に負えないほどの規模にするべきではない

とにかくシンプルに保てば、拡張自体は後からでもできる

Cataclysm:DDA というゾンビが跋扈する終末世界でサバイバルするローグライクゲームがあってとても面白いのだが

とにかく敷居が高い。最初はまともに操作できないし、覚えなくてはいけないことも沢山ある

でもこのゲームの面白さの根源は操作の難度でも複雑なシステムを覚えることでもなく、「探索し、物資を集め、生活を築く」ことにあると思う

いい家を見つけ、食料を溜め込み、漏斗で雨を集めて飲料水を確保し、時に落ち込んだら大麻をくゆらせて極限な生活下で一時の安らぎを得るのだ

仮にCataclysm:DDA の操作が簡単になり、複雑なシステムが無くなってゲームが「単調」になったとしても、そこの面白さは変わらないはず

というわけで、そういうゲーム、つまり言ってしまえば「シンプルな Cataclysm:DDA」を作ろうと思う

2Dローグライクゲームを作ること自体にもメリットはある(はず)

  • 2Dなので素材が用意しやすい
  • タイルベースなのでマップの構築やナビゲーションが比較的簡単
  • ターンベースなので処理が比較的簡単

などなど

まだ思いついただけで、手にかける前にもっと考えて固めないといけないのだが、今はとにかく Unity を一通り勉強する

ゲームを作ってみる

僕はずっとゲームを作ってみたいと思っていたのだが中々手を出せずにいた

理由は「絵がかけないから素材が用意できない」「数学を多少理解しないといけない」「絶対面倒くさい」というのが主なのだが

他にやることもないし、いい加減やってみることにする

プログラミングは好きで色々学んでいたので、必要最低限の素養はある

とりあえず Unreal Engine の本を買って一通りやってみたが、3Dゲームを作るのは大変で無理そうという結論に至った

2Dゲームを作るのであれば UE よりも Unity の方が良さそうなので、今は Unity の勉強をしている

自分を嫌うほど生きづらい生き方はない

僕は自分のことが嫌いで、鏡も見たくないし声も聞きたくない、名前も書いたり目にしたりするのも嫌だった

容姿も性格も過去も全部嫌いだから、極力自分のことについて考えないように生きてきた

じゃあ何を考えて生きてきたかというと他の人になりきることだった

頭の中で自分の理想の人を作って全部そいつに代弁させたり、時にはそいつになったつもりで考えたりしていた

この理想像は複数いて、自分が相対している状況に都合の良い人格に入れ替え、自分をひたすら無視することで精神を安定させていた

でも昨日ふと思った

例えば嫌いな奴がいたら、そいつと距離を置いたりすればいいだけの話だけど

自分のことが嫌いだったら、どれだけ距離を置こうとしても逃げられないよなって

ずっと自分はこの自分で、離れられないし変えられもしないのに、そんな自分を呪ってたらそりゃ生きづらいよな

とても好きにはなれそうにないけど受け入れる必要があるんだろうなと思い始めてる